箕面の滝に異変
二重三重の大型開発 900億円無駄遣い
「明治の森」国定公園の名勝として親しまれている箕面の滝に"異変"が起きています。
山系を貫く箕面トンネル工事の影響で川が枯れ、滝が細くなっているのです。
トンネルの向こうで府が造成中の「水と緑の健康都市(箕面森町)」も採算の見通しかなく、750億円もの税金投入が必至。
昨年末のテレビ番組でも特集されるなど、自然環境を破壊して二隻二重の税金無駄づかいを進める府政の歪みが浮き彫りになっています。
箕面トンネルは98年度に工事が始まり、03年7月にトンネル本体が貫通。
全長は5623bで自動車トンネルでは全国第10位の長さ。
今春の開通に向けて現在、工事は最終段階に入っています。
愛称は「箕面グリーンロード」。
ところが、自然と調和した開発を表す名前とは裏腹に、工事に伴ってトンネル内で大量の水が湧き出した影響で、箕面山系を流れていた川が枯れるように。
湧き水の一部は4基のポンプで汲み上げて地表に送り、箕面の滝の上流にある箕面川にも放流しています。
ポンプの電気料金だけで年間約3千万円が必要。
この問題は昨年末のMBSテレビで「衝撃の真相“箕面の滝”は人口滝だった」と紹介されました。
5年前に共産党が調査・申入れ
すでに02年秋に、日本共産党箕面市議団が水枯れ発生を確認して調査を開始。
翌年-月には同議員団と堀田文一府議が府道路公社へ対策を申し入れました。
2007年1月28日付「大阪民主新報」より