"府発注モノレール橋りょう工事16件"
"落札率が平均94%"
府議会委で奥村議員
談合の疑いを指摘
入札経過の調査を要求
大阪府発注の国際文化公園都市モノレール二期事業で、橋りょう工事16件の落札率が平均94・12%で談合の疑いがあることが14日の府議会土木建築常任委員会で明らかになりました。日本共産党の奥村健二議員が示したもので、府の見解をただしました。
国際文化都市モノレール二期事業は「阪大病院前」から「東センター」までの6・5`b。奥村議員が取り上げたのは「阪大病院前」から「彩都西」までの4・3`b。16件で総額20億4729万円の工事契約を結んでいます。
16件の入札結果は落札率が平均94・12%。なかでも2002年1月17日入札のジャイカ前工区工事は97・1%(1億552万円)、同年2月1日入札の2件の橋工区工事はともに97・0%(1億80万円、1億132万円)。16件を受注した企業はすべて橋りょう談合組織であるK会(旧紅葉会)またはA会(旧東会)のメンバー企業です。
先に出された府監査委員の報告では、建設工事の入札結果について「平均落札率が下がるなど、これまでの制度改善効果がうかがわれるが、依然として建築都市部の入札で二割弱、土木部の入札で4割弱が落札率95%を超える状況にある」としています。また、建築都市部で3件、土木部で2件、談合情報があり、再入札した結果、建築都市部で平均落札率が95・28%から89・67%に、土木部では94・45%から85・58%に下がったと指摘しています。
奥村議員は、公正取引委員会が過去の事件をもとに推計した談合による不当利益は平均で工事費の18・6%で、モノレールに期事業では3億8000万円にのぼると指摘。今年5月に発覚した大手企業などによる鋼鉄製橋りょう談合事件、モノレール一期事業での談合疑惑からも「府のモノレール二期事業でも談合があったのではないか。入札と発注の経過を洗い直し、府民に説明すべきだ」と追及しました。
府は「落札率が高いからといって必ずしも談合とはいえない」と居直りました。