|
|||
|
||
安定雇用・賃上げを ブラック規制強めて 党大阪府議団 府・労働局に要請 日本共産党大阪府議団は8日、団が関係者とともに取り組んだハローワーク利用者アンケートを踏まえ、府と大阪労働局に、安定した雇用確保と賃上げ・「ブラック企業」対策について申し入れました。清水忠史党府副委員長、来春のいっせい地方選の府議候補5人が同席しました。 申し入れではアンケートから「労働者をめぐる暮らしと労働環境の劣悪化」が浮き彫りになったと指摘。「ブラック企業」への規制・根絶は緊急だとし、労働法制のさらなる規制緩和の動きのもと、経済の持続的成長、少子社会の克服には安定した雇用と賃上げが必要と強調しています。 大阪府には、▽相談窓口の周知の徹底と拡大▽解雇規制条例や府独自のブラック企業規制条例の制定、など10項目を要望。大阪労働局には、▽企業が採用者数と離職者数を公表する制度の創設▽ハローワークなどでの誇大な求人募集や虚偽記載企業への罰則制度の創設▽パワーハラスメントに厳しく対応し、勧告に従わない場合は企業名を公表する―など9項目を求めました。 参加者はパワハラや暴力、サービス残業などの実態を紹介し、相談窓口の拡充の必要性を指摘。労組への組織率が大阪で18%程度というなか、労働者保護に果たす公的機関の役割を強調し、高校生のうちから労働基準法を知らせることなどを要望しました。 清水氏は、正規が当たり前という環境を取り戻すことが重要だとし、労働局に対してはとくに、監督行政権を駆使し違法行為の取り締まりと厳しい処分を求めました。 「労働条件悪すぎ」「リストラ」で離職 ハローワークで129人に対話調査 アンケートは129人と対話。離職の理由は、「勤務時間が長い」「人間関係がうまくいかない」など「労働条件が悪すぎる」が39.5%、「解雇・リストラ」が17.1%でした。「暴力をふるわれるのでやめた」「残業を強いられるのに残業代が出ない」「休日も休めない」など、「ブラック企業」が疑われるケースもありました。 前職は「正規」53.5%、「非正規」43.4%、最低限希望する年収は200万〜300万円がもっとも多く38.8%、次いで100万〜200万円20.9%となっています。世帯主である人が58.1%あり、劣悪・低賃金でも就業せざるを得ない状況のもと、悪質な業者が「正規雇用」での採用などを装って求人するという実態が見受けられるとしています。 |
||
「しんぶん赤旗」2014年5月10日付より |
||
申し入れ書(全文)は以下の通りです。
|
||
ツイート |
||
トップページ | 議員 | おもな活動 | 政策・見解 | 定例議会 | 府政資料 | リンク | |||
(c)日本共産党大阪府議会議員団 | |||
大阪市中央区大手前2丁目大阪府庁 TEL06(6941)0569 FAX06(6941)9179 メールjcp@gikai.pref.osaka.jp |